走り高跳びの起こし回転とは?

陸上の跳躍競技のような助走をつけた踏切では、足の引き伸ばし、振り込み(振り上げ)動作、そして起こし回転によるバネを使いますね。
ですが、踏み切る時の起こし回転のイメージは掴みにくいものです。
そこで、まずは起こし回転とはどのようなものか、下記動画を見て下さい。↓↓

 

 

 

起こし回転と言うのは、動画にもあるように地面に棒状の物の先を斜め方向から投げると、水平方向の速度が上昇方向の速度に変えられて、棒が回転しながら跳ねあがります。
このような力学的な作用を起こし回転と言います。

 

 

また、歩いていてつまずくと、つんのめって前に転びそうになりますが、これはつまずいたところを支点として回転運動が起こるからなんですね。

 

 

これと同じ作用を走り高跳びで体に起こすには、助走を速くして体の軸を保って体を後傾させながら踏み切ると、体にも起こし回転が起こるのです。
走り高跳びでは、踏切で身体を後ろに傾ける動作をすることで、この回転運動を起こし回転として跳躍力に変えているのです。

 

 

ですが、この踏み切りでの後傾動作は上体を後ろに傾けて作ろうとしまいがちですが、そうするとブレーキが大きくなってしまいます。
その為、下体を前に送り出すことで作り出さなければいけないのです。

 

 

なお、この福間博樹監修の走り高跳び上達革命DVDでは、起こし回転理論をいかに理解して上達に活かすか映像で分かりやすく解説してあります。

更に、人間の体の構造を理解し、身体は棒ではなく、曲がった軸と考えることからスタートし、起こし回転に弾力性を考慮したボール理論も学べますので、練習に活かして短期間で記録を伸ばしましょう。

 

指導者の理解も深める「ボール理論」とその指導事態への応用術とは?

 

走り高跳び上達革命DVDの詳細を見てみる

 

関連ページ

走り高跳びのルールと駆け引き
走り高跳びの選手なら知っておきたいルールと駆け引きについてお伝えしています。
走り高跳び(背面跳び)の助走
自己ベストを更新する為の走り高跳び(背面跳び)の助走についてお伝えしています。
走り高跳びの踏切の仕方とコツ
より高く跳ぶ為の踏切の仕方やコツについて紹介しています。
空中姿勢(クリアランス)のコツ
走り高跳びで自己記録を更新する為に欠かせない、空中姿勢(クリアランス)のコツについてお伝えしています。
記録を伸ばすスラローム走の練習
走り高跳びの記録を伸ばすスラローム走の練習について解説しています。
走り高跳びの内傾姿勢(動作)
走り高跳びの記録を伸ばすうえで重要な内傾姿勢(動作)について解説しています。
走り高跳びの短助走の跳躍練習
走り高跳びの短助走の跳躍練習について解説しています。
バーに足が引っかかる主な原因とは?
バーに足が引っかかる主な原因と対処法をお伝えしています。
走高跳びのトレーニング方法
走り高跳びのトレーニング方法について解説しています。
走り高跳びの接地の踏み切りドリル
接地の踏み切りドリルを紹介しています。
踏み切りでの接地のタイミング
踏み切りでの接地のタイミングについて解説しています。要チェック!
踏切りは基本練習が大切
踏切の基本練習について解説しています。
試合を想定した練習をしよう
走り高跳びには試合を想定した練習も必要です。 どのように行えばいいのか、解説しています。
メンタルについて
走り高跳びに必要なメンタルと必要な技術についてお伝えしています。
走り高跳びの練習のコツ
走り高跳びの練習のコツについてお伝えしています。
集中力を高めるには?
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
試合の失敗の原因
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
走り高跳びの軸の筋力トレーニング
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
3歩助走の踏み切り練習
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
走り高跳びは筋力のつけすぎに注意
走り高跳びは筋力のつけすぎにも注意が必要です。なぜなら…。
踏み切り時の腕の使い方
走り高跳びの踏み切り時の腕の使い方や、そのメリット、デメリットをまとめています。
走り高跳びの補強トレーニングの重要性
走り高跳びの記録を伸ばす補強トレーニング、且つ技術練習とは…。
走り高跳びの軸づくり
走り高跳びなどの跳躍競技は軸づくりが大切です。