3歩助走の踏み切り練習

走り高跳びの助走ではスピードが大事ですが、リズムも重要です。
そこでおすすめなのが3歩助走の踏み切り練習です。

 

3歩助走

 

これは重心を下げることや足の接地などを意識して、最後の踏み切りで全ての力を上方向に持っていくようにするドリルです。
これを3歩で行うようにするわけです。

 

 

走り高跳びは、踏み切りの1歩前で重心を落とすようになるので、助走の1歩目である踏み切り2歩前は強く地面を蹴らずに乗る感じでさばきます。

 

 

次の2歩目で重心を落とし、お尻を引く感じで行い、3歩目で足を踵から親指の付け根(母指球)へ接地させて、体の軸を真っ直ぐにキープ、上体が前のめりにんらないようにします。

 

 

そして、母指球で踏み切って垂直方向にジャンプ。この時には、踏み切り足と反対の脚と腕を高く振り上げます。
この踏み切りの局面で特に気をつかなければいけないのは、腕が下に残ったままにならないようにすること。

 

 

その状態だと、上方への力が半減してしまうからです。
踏み切ると同時に踏み切り足と逆の腕、もしくは両腕をタイミングよく上に振り上げるるようにすることがポイントです。

 

 

これを3歩の動きから踏み切りをイメージしながらに練習していくわけです。
その他にも色々なやり方があります。

 

 

いずれにしても、走り高跳びでは、助走の巧拙が踏み込み、踏み切りのの成否に大きく影響してくるので、記録を伸ばすためにもドリルなどでしっかり覚えていくといいかと思います。

 

走り高跳び上達革命DVDの詳細を見てみる

 

関連ページ

走り高跳びのルールと駆け引き
走り高跳びの選手なら知っておきたいルールと駆け引きについてお伝えしています。
走り高跳び(背面跳び)の助走
自己ベストを更新する為の走り高跳び(背面跳び)の助走についてお伝えしています。
走り高跳びの踏切の仕方とコツ
より高く跳ぶ為の踏切の仕方やコツについて紹介しています。
空中姿勢(クリアランス)のコツ
走り高跳びで自己記録を更新する為に欠かせない、空中姿勢(クリアランス)のコツについてお伝えしています。
記録を伸ばすスラローム走の練習
走り高跳びの記録を伸ばすスラローム走の練習について解説しています。
走り高跳びの内傾姿勢(動作)
走り高跳びの記録を伸ばすうえで重要な内傾姿勢(動作)について解説しています。
走り高跳びの起こし回転とは?
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
走り高跳びの短助走の跳躍練習
走り高跳びの短助走の跳躍練習について解説しています。
バーに足が引っかかる主な原因とは?
バーに足が引っかかる主な原因と対処法をお伝えしています。
走高跳びのトレーニング方法
走り高跳びのトレーニング方法について解説しています。
走り高跳びの接地の踏み切りドリル
接地の踏み切りドリルを紹介しています。
踏み切りでの接地のタイミング
踏み切りでの接地のタイミングについて解説しています。要チェック!
踏切りは基本練習が大切
踏切の基本練習について解説しています。
試合を想定した練習をしよう
走り高跳びには試合を想定した練習も必要です。 どのように行えばいいのか、解説しています。
メンタルについて
走り高跳びに必要なメンタルと必要な技術についてお伝えしています。
走り高跳びの練習のコツ
走り高跳びの練習のコツについてお伝えしています。
集中力を高めるには?
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
試合の失敗の原因
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
走り高跳びの軸の筋力トレーニング
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
走り高跳びは筋力のつけすぎに注意
走り高跳びは筋力のつけすぎにも注意が必要です。なぜなら…。
踏み切り時の腕の使い方
走り高跳びの踏み切り時の腕の使い方や、そのメリット、デメリットをまとめています。
走り高跳びの補強トレーニングの重要性
走り高跳びの記録を伸ばす補強トレーニング、且つ技術練習とは…。
走り高跳びの軸づくり
走り高跳びなどの跳躍競技は軸づくりが大切です。