集中力を高めるには?

走り高跳びは集中力が大切になると思います。
陸上競技の種目の多くは他者と体が接触することはなく、その日の自分のできいかんで全てが決まります。

 

集中力

 

走り高跳びなら、自分の順番が来たら跳び、その記録で勝敗が決まるので、どれだけ自分のパーフォマンスだけに集中できるかという部分が非常に大切になってくるでしょう。

 

 

ただ、走り高跳びは出場選手が順番に跳ぶため、他の種目に比べると試合時間がとても長くなりますね。
なので、集中力スイッチのオンとオフの使い分けが大事になるかと。

 

 

どんなに優れた選手でも、競技の開始から終了までずっと集中し続けることはできませんから、どのようにスイッチを切り、跳ぶ前に入れるかです。

 

 

理想は、待ち時間はリラックスしておいて、自分が跳ぶときにパッと集中できることでしょうね。
これが上手くできないと、勝負どころでエネルギー切れになったりして、やればやるほど記録がふるわなくなってしまうというパターンに陥ってしまうことが多いのかなと思います。

 

 

とはいっても、「待ち時間はこうしなさい」とか、「これをしたほうがいい」とかというのは人それぞれなので言うことはできせんが、一つの方法としてルーティンワークを取り入れるのもいいかもしれません。

 

 

ルーティンは、本来やりたい動作をするために行う習慣や行動ですね。
有名なのは、ラグビーの五郎丸選手のキック前のポースだったり、メジャーリーグのイチロー選手のバッターボックスに入ってからの仕草などが良く知られています。

 

 

それをやることで、集中できて自分のパーフォーマンスが安定したり、持っている力がしっかり発揮できるなら、ルーティンはとても効果的だと思います。

 

 

ただ、いつでもどこでも出来る簡単なものにしたほうがいいでしょうね。
例えば、跳ぶ前に空を見つめて集中するとか色々やり方はあると思うんですけど、あれをしてこれもやってといくつも繋がっているようなやり方では、ルーティンをやるだけで斉一杯になってしまいます。

 

 

あくまで、跳ぶ前に集中して本番に力を発揮できるようにすることですから。
取り入れてみようという方は、普段の練習からやったほうがいいです。

 

 

いざ、本番だけにやろうとしても違和感にしかならず、本番で乱れてしまいますから、練習のいつも通りを試合にもってくることで安定感に繋がると思います。('ω')ノ

 

関連ページ

走り高跳びのルールと駆け引き
走り高跳びの選手なら知っておきたいルールと駆け引きについてお伝えしています。
走り高跳び(背面跳び)の助走
自己ベストを更新する為の走り高跳び(背面跳び)の助走についてお伝えしています。
走り高跳びの踏切の仕方とコツ
より高く跳ぶ為の踏切の仕方やコツについて紹介しています。
空中姿勢(クリアランス)のコツ
走り高跳びで自己記録を更新する為に欠かせない、空中姿勢(クリアランス)のコツについてお伝えしています。
記録を伸ばすスラローム走の練習
走り高跳びの記録を伸ばすスラローム走の練習について解説しています。
走り高跳びの内傾姿勢(動作)
走り高跳びの記録を伸ばすうえで重要な内傾姿勢(動作)について解説しています。
走り高跳びの起こし回転とは?
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
走り高跳びの短助走の跳躍練習
走り高跳びの短助走の跳躍練習について解説しています。
バーに足が引っかかる主な原因とは?
バーに足が引っかかる主な原因と対処法をお伝えしています。
走高跳びのトレーニング方法
走り高跳びのトレーニング方法について解説しています。
走り高跳びの接地の踏み切りドリル
接地の踏み切りドリルを紹介しています。
踏み切りでの接地のタイミング
踏み切りでの接地のタイミングについて解説しています。要チェック!
踏切りは基本練習が大切
踏切の基本練習について解説しています。
試合を想定した練習をしよう
走り高跳びには試合を想定した練習も必要です。 どのように行えばいいのか、解説しています。
メンタルについて
走り高跳びに必要なメンタルと必要な技術についてお伝えしています。
走り高跳びの練習のコツ
走り高跳びの練習のコツについてお伝えしています。
試合の失敗の原因
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
走り高跳びの軸の筋力トレーニング
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
3歩助走の踏み切り練習
確かな技術を身につける為の、走り高跳びの基本について解説しています。
走り高跳びは筋力のつけすぎに注意
走り高跳びは筋力のつけすぎにも注意が必要です。なぜなら…。
踏み切り時の腕の使い方
走り高跳びの踏み切り時の腕の使い方や、そのメリット、デメリットをまとめています。
走り高跳びの補強トレーニングの重要性
走り高跳びの記録を伸ばす補強トレーニング、且つ技術練習とは…。
走り高跳びの軸づくり
走り高跳びなどの跳躍競技は軸づくりが大切です。